一度書かなくなると全く手が動かなくなってしまいますね。でもまた書きたい気持ちが何となく湧いてきたので、リハビリがてら気楽に更新していこうと思います。
一旦ブログ更新を止めてみて思った事。
【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると最新記事をお届けできます】
毎日更新を辞める勇気
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。
「ひさしぶりの更新です」という他のブロガーさんの投稿を見て不思議な気持ちだったのですが、今自分がそのセリフを使うようになるとは(笑。
これまで毎日のようにバス釣りブログを 書いてきて、突然書かなくなってしまったカケヅカドットコム。
その理由は沢山あるのですが、まずこのブログの内部構造がメチャクチャで、手直しくらいではどうしようもないレベルのものだとわかってしまったからですね。
もういっその事ゼロからブログを作り直そうかと悩んでるのですが、でもこんなブログの記事でもリンクを貼ってくださってる方が沢山いるので、それらを全て消してしまうと多大なご迷惑をおかけしてしまいます。
なのでやはりコツコツと内部構造を時間をかけて直していこうと思ってるのですが、そうなると新規記事を毎日投稿し続けるのは逆効果なのです。
そのために一旦毎日更新を止めて、ブログを構築し直そうと決心しました。
まあ広告を取っ払ってからブログからの直接の収益は無いですから、数字が落ち込んでも焦る必要がまったくありません。
ただ毎日ブログを書くのが日課だったのが、ライフサイクルが変わってしまって自分自信が戸惑ってますね(笑。
ブログ以外での発信
自分事なんですけど、ブログ以外での発信がおもしろくて、最近はツイッターやインスタの方に注力してたんです。
正直グーグルの検索アルゴリズムがメチャメチャ変動が激しすぎて、自分のブログの内部構造を必至で直しても目に見える成果が中々見えないので心が折れかけてるんですよね(苦笑。
まあそれは良いとして、毎日のブログに費やしてた時間がポッカリ空いたので、これまであまり力を入れてこなかったSNSに俄然興味が湧いてきたんです。
特にインスタは自分の場合すごく弱くて、「今の若い人はグーグルでは検索せず、インスタのハッシュタグで何でも調べる」という事を良く目にしてたので、試しにサブ垢を作って色々試してみたりしてました。
そのサブ垢がまあまあ伸びて、本アカウントを食ってしまう勢いでフォロワーが増えてくれたのは想定外でしたけどね。
そしてそこからプロフィールやブログへ流入してくれてるみたいで、ブログ以外で色々発信した事で、結果的にブログのPVが落ちるのを食い止めてくれてるという感じになってます。
やっぱり自分の考えを発信する事ってすごく大事ですね。
ブログは母艦
「自分はこのままブログを書かなくなってしまうのかな」、という恐怖みたいなものがあったのですが、やっぱり他のSNSもブログがあってのモノなんですよね。
これでブログカケヅカドットコムがなくなってしまって、ツイッターやインスタだけを更新していっても威力は小さいように思います(笑。
某有名ブロガーさんが言ってたんですが、ブログって思想を伝えるものなんだそうで、書き手の思いをログとして不特定多数の人にいつでも読んでもらえるようにネット上に置いておくという感覚なのかもしれません。
お役立ち情報だったり、共感を呼ぶ記事ばかりじゃなく、自分の思いを活字にして人に伝えるためのものなんですよね。
そして人の思いは刻々と変わりますから、過去に書いた記事だけでその人を判断できないモノだという事です。
ブログに書いている記事の内容とSNSに書いてる事が噛み合わない事ってあると思うんですが、そこは過去記事を遡って最新の記事までの流れを読んでもらえると、書き手の苦悩とかがわかってもらえると思うんですよね。
とにかくブログがドンとそこにあるからこそのSNSであって、自分にとってやっぱりブログが母艦なんですよ。
そこからSNSでチョコチョコとつぶやいたり、そのSNSで呟いた事をブログにまとめたりしながら自分の思想を人に伝えていければと思います。
自分の名刺
バス釣りブログとして色々と釣れるルアーやタックル、自分が経験してきた釣り方などを書いてきた訳ですが、今後もそのスタンスは大きく変わる事はないと思います。
その中で自分の活動内容や製品開発の日常などをアップデートしていかないとダメですよね。
ブログは自分にとっての名刺であり履歴書でもありますから。
このブログを見てもらう事で自分の事を理解してもらい、何が好きで何処を目指してるのかを明確にしておく必要があります。
今年に入ってから業界の著名な方からもお話を頂いたりしてるのですが、それもこのブログを見てもらって、ブログやSNSでの発信を続けてきたからこそ、実際にお会いする前に自分の考えを理解してもらってるという事ですよね。
なのでこれからもブログを更新して、自分自信の最新の考え方を知ってもらう努力を続けていこうと思います。
さいごに
ここ一ヶ月ほどブログをほとんど書いてませんでしたが、ちゃんとまた書きたくなるものですね(笑。
ツイッターは140文字の中で伝える楽しさがあって、インスタも独特の世界観があるのが楽しいのですが、やっぱりブログでしか伝わらない事はあるんですよ。
ブログは過去記事を検索しやすく、書いた事がちゃんと形になって残るのが良いです。
だから適当な事は書けないので緊張感があるのですが、そうやって書くことで自分も成長できますからね。
そんな訳でまたボチボチ書いていこうと思います。
今後ともどうぞよろしくおねがいします。
では。
