このたびKAKEDZUKA DESIGN WORKS製レンタルボート用ラダーの販売先が変わります。
それについて経緯や事情を説明させて頂きますね。
【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると最新記事をお届けできます】
ルアーショップ アングラーズmaniac’s(マニアックス)
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。
すでにお店側から告知があったのでご存知の方もいるかもしれませんが、
このたび自分の地元足立区のプロショップ、マニアックスさんで当社のレンタルボート用ラダーを扱ってもらう事になりました。

それに伴い自社での販売は当面控える事に決めました。これは現状の環境を熟考した上での判断になります。
常時在庫切れ状態
ここまでレンタルボート用ラダーを作って自社で販売してきたのですが、ありがたい事に毎回即時完売という事で、非常に評価して頂いてる実感があります。

ですが現状人手が足りず、常時在庫切れで、これまでお客さんをお待たせし続けてきました。
自社ONLINE SHOPや電話にも問い合わせを沢山頂き、その度に納期など曖昧な対応しか出来ない事を歯がゆく思ってたんですよね。
なんとかお待たせする事なく流通させたいと思ってはいたのですが、工場の実務を実質1人でやる毎日、圧倒的に手が回らないんです。
道が開ける
今回の件に関しては、本当に偶然が重なった結果なんですが、あまりの急展開に自分でも驚いてます。
まずレンタルボート用ラダーの溶接作業についてですが、正式に外注できる方が見つかりました。これがすごい方なんですよ。

ここはあえてまだ伏せておきますが、正式に公表したらみなさん驚かれるんじゃないかと内心含み笑いをしております(悪い顔)。
自分でも「こんな展開ってある!?」、ってぐらいの偶然でしたから(笑。
そしてマニアックスさんに声をかけて頂いたのも完全に想定外で、あまりの事に頭が真っ白という感じでした。
地元のプロショップに自分の作ったラダーが並ぶという目標がこんなに早く実現してしまうなんて。

しかもお店さんの方から破格の条件で取引を打診してもらうという。
価格設定
今回のお話をマニアックスさんから頂いた時に提示してもらった条件が破格で、なんとこちらの言い値で仕入れをして頂けるとの事でした。
これには自分も「キョトン」wで、一体何を言われてるのか最初理解できませんでしたから(笑。
要は自分の作ったラダーをお店に置く事で、他のショップさんとの差別化を図りたいという事だったんですね。
なのでラダー自体に利益は求めてないのだそうです。冗談で今の定価を言ったら、「それでも良いです」とまで言って頂きました。
もちろんそれはありえないので、どのくらいで折り合いを付けるのかじっくりお話させてもらいましたが、業界の常識を大きく逸脱した(良い方の意味で)価格での取引をさせてもらえると言う事になった訳です。
それはこちらが個人商店である事、これまでもギリギリの価格設定でやっていた事などを考慮してもらった結果でした。
お願い
さて、ここで一つ皆さんにお願いがあります。
レンタルボート用ラダーの価格についてですが、事実上の値上げになってしまいます。 これは自分がマニアックスさんに申し入れました。
内訳として、レンタルボート用ラダーSのこれまでの定価15000円は変わらず、そこに税金と送料がプラスされます。
これまでKAKEDZUKA DESIGN WORKSで販売していた時は送料無料でやらせてもらってましたが、じつは四国や中部、九州地方まで発送となると、かなり痛かったんだったんですよね(苦笑。
なんせ送料だけで2000円を超えてきますから。
それをショップさんに負担してもらうと完全に赤字になってしまいます。それは自分の本意ではありません。
ラダーという商品の性質上、お店においてもらって、そのままの状態で買ってもらえば梱包も発送も必要ありませんので、小売価格そのままで済む訳です。
現場でガンガン使うものですから、キレイな包装などは意味の無いものだと考えて、これまでも必要最低限の梱包で発送してました。
購入頂いたお客さんも過剰な梱包はただのゴミでしょうし、無い方が良いですよね。
そこでお店で直接お買い上げ頂ければ、これまでの定価のままですから、価格が大きく変わる事は無いという訳です。
そのあたりの事情をどうかご理解頂ければと思います。
実物を見て触って
実店舗に商品をおいてもらえるメリットは大きいと考えてまして、それは実物を見て触って選んでもらえるという事です。
じつは今回お話を頂いた裏に、マニアックスさんにも問い合わせの電話があったみたいなんですよね。
自分がこのブログで、地元足立区にプロショップがオープンしたという事を記事にさせてもらって、今後は自分のタックルやルアーの購入などはそのお店をベースにしていこうと思う旨を書く連ねていたところでした。
そこに房総のリザーバーが連続してバス釣りにレンタルボートを解禁した事も重なり、レンタルボート用ラダーの需要が高まったのかもしれません。
今後はお店の方に常に商品なり見本を置いてもらえるようにしますので、気になる方はお店まで足を運んでもらえば実物を見て検討してもらえます。
状況次第では予約も受けてもらえるかと思います。これまでは1人で商品管理をやっていた関係で予約を受けておりませんでした。
今後はお店さんの方から予約状況を聞いて、作る数量を調整できると思われます。

これからはなるべくお待たせする事がないよう、大きく改善していける予定です。
最後に
レンタルボート用ラダーの販売に関しては、これまでずっと1人やってきましたが、今後は注文対応や梱包発送などをやってもらえるので、その分他の仕事に集中できます。
正直作る以外の仕事は自分じゃなくても良いというか、むしろ自分じゃない方が絶対良いとすら思ってまして。本当に注文を受けたまま忘れてたりするので…。
これからは作る事に集中して、助けてもらう部分は素直に助けてもらいながらやっていこうと思いました。
今回のお話は本当にありがたいですが、こちら側だけが良い思いをしたのではショップさんにメリットがありません。
微力ではありますが、このブログを通して、また自分の活動を通して、全力でルアーショップ・アングラーズmaniac’sを応援して行きます。
地元にプロショップがある事はバスアングラーにとって重要な事ですからね。
今後もブログやSNSでしつこいくらい宣伝していきますので、あしからずご了承ください(笑。
ではでは。
東京都足立区にルアー専門釣具店がOPEN!
アットホームでアングラー同士が繋がれるお店として2016年6月30日(木)に開店いたしました!
バス・トラウト・ソルトトータルをカバーするルアー総合ショップとして、皆様にルアーフィッシングの楽しさをご提案していきます。
アングラーズショップmaniac’s(マニアックス)では中古ルアーも大量にご用意! 地域No,1の高値買取を行ってます!
OPEN日2016年6月30日(木)
住所〒123-0861 東京都足立区加賀1-19-6
アクセス
環七(鹿浜四丁目交差点)から約1km
首都高速川口線 加賀インターから車で2分
日暮里舎人ライナー 谷在家駅から徒歩12分
※駐車場あり
※駐車場が混雑している場合、近隣のSEIYUさん、バーミヤンさんに併設されているコインパーキングのご利用をお願いいたします。
TEL03-6807-1191
営業時間月~土 11時~22時 日 11時~21時

[…] […]