ベイトリールのスプールベアリングを交換する時に必須のツール、スプールベアリングリムーバータイプRが過去最高に売れてるようです。
これはリールカスタムの未来は明るいのかな。
【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると毎日最新記事をお届けできます】
●●
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。
スプールベアリングリムーバーTypeRのリピート品ですが、今期はもう何回目だろう?、と言うくらい作ってます(汗っ。
それにしても、これを自分がデザイン設計したのかと思うと不思議でしょうがない(笑。
モノ作りの神様が光臨したとしか思えないです(汗っ。
カラーアルマイト
ジュラルミンを加工したものには表面処理としてカラーアルマイトをかけます。
表面を腐食させて色を付けてやるんですが、アルマイト後の製品は表面がかなり硬くなるんですよ。
アルマイトを付ける前の状態はキズや打痕が付かないように非常に気を使うのですが、アルマイト処理をした後は結構適当です(笑。
こうなると刃物が立たないほど硬くなるので、少々擦れても問題ないんですよ(極端にぶつけたりしたら別ですが)。
検品作業
ここから先も検品作業をします。これは人の目でやるしかなく、自分も自分の両親も老眼なので辛い作業ですね(笑。
正直な話、小学生の娘にやらせるとキレッキレで不良を見つけてくれるので、たまに手伝わせます。
でもシビアに交換条件を出してくるので油断ならないんですけどね(現ナマを要求してきたりする)。
まあ、何事も適材適所ですね(笑。
さいごに
じつはこのスプールベアリングリムーバーTypeR、まだ増産真っ只中です。
いったいどのくらいの人が使ってくれてるのか。
自分の計算では軽く一万個以上作ってますからね。
これを超えるヒット商品はこの先出るんでしょうか(苦笑。
それでは。
合わせて読みたい
