釣りの前夜になるべく睡眠を取れる方法を考え中です。
ただでさえ興奮して中々眠れない中、どうすれば体を休められるのか調べました。
【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると毎日最新記事をお届けできます】
釣りの前夜は眠れない
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。
釣りの前夜は出来るだけ睡眠を取っておきたいのですが、中々寝る時間を確保できないんですよね。

特に初夏の頃の日の長さといったら、釣りの日の朝?は1時起きとかですよ(苦笑。

仮に前日9時に寝てたとしてもマルっと4時間、っても9時に布団に入っても寝れねっスwww。
ここで一杯飲んでおけば眠気を誘えるかもしれませんが、その数時間後には車を運転する訳ですから、完全に飲酒運転になってしまいますよね。
かといって睡眠薬なんか飲んだら絶対起きられない気がするんですよ(飲んだ事ないけど)。
さて、これはどうしたものか。
短時間睡眠のための心得
釣りの前日の睡眠は普通の睡眠に比べて特殊です。
まず仮眠レベルの短い時間しか寝れないのが常ですよね。時期や状況によっては無睡で釣りに行く事もしばしば(苦笑。
自分も長年釣りをしてきましたが、特に若い頃は気がはやってしまい、睡眠時間は数時間あるはずが、布団に入ってもまったく眠れないという事を繰り返してきました。
今は良い年になったせいか(まあまあ初老ですw)釣りの前日でも結構眠れるんですが、それでもより深い睡眠が望ましいですよね。
それについてチョッと真剣に考えようと企んでる訳です。
チェック✔釣行前夜の仮眠に【コーヒーナップ】 帰りの運転にも
現地睡眠
若い頃は釣りの前日となるとほぼ眠れなかったので、そのまま前乗りで現地に行ってしまって車中泊というのがお決まりのコースでした(笑。
そうなると車の中でいかに快適に睡眠を取れるかというのを考えるのもおもしろいと思ってます。まあ車種にもよりますけど。
ボートアングラーは荷物が多いので、前日の車中泊は体を横にして寝るのは無理っぽいですよね(笑。
あとは帰りの運転中に睡魔が来たとき、インターで仮眠する時も役にたつグッズとか有りそうだし。
そこも調べてみよう。
さいごに
釣りと睡眠は本当に相性が悪いですよね(笑。
でも集中力を持続させるためには、良質な睡眠が不可欠です。
自分も釣りブランク前までは、ちゃんと宿に泊まった事はほとんどなかったですが、ちゃんと布団で寝た翌日は朝から調子良いですから。

今は房総チャプターの前日プラクティスが終わったら、予約した宿で6~8時間は寝るようにしてます。

そうする事で睡眠がいかに大切か実感しましたからね(笑。
そんな訳で寝るのがヘタクソな自分が、短時間でもなんとか良質な睡眠を取れる方法を考えるというコンテンツ?を展開していく宣言をしておきました。
もしかしたら大した方法も思いつかずに頓挫するかもしれませんので、生暖かい目で見守って頂ければ幸いです(汗っ。
宜しくお願いします。
