亀山ダムに行く途中にセブンイレブンを利用する人は多いと思います。
そこで便利に使えるnanacoカードで気をつけた方が良い事です。
【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると毎日最新記事をお届けできます】
nanacoカードでポイント二重取り
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。
突然ですけど、これ気をつけた方が良いんですが、楽天カードを作る時には絶対JCBにした方が良いですよ!
セブンイレブンで便利に使えるnanacoカードは特定のクレジットカードでチャージできるんですが、その中で一番ポイントの率が良いのが楽天カード なんです。(楽天カードだけではないが)
でも、なぜか現在nanacoカードにチャージ可能な提携ブランドがJCBだけなんです。
自分の楽天カードはマスターカードなんですよね(泣。
これはどうしようもないなぁ…。
自分が参考にさせてもらった記事があるので一読する事をオススメします。
コンビニでクレカ
コンビニで数百円の買い物をするのにイチイチクレジットカードをだすのは面倒だとずっと思い込んでました。
でも使ってみたら超簡単で、もちろん暗証番号のボタンとかレシートにサインなんて全然要らなくて。
普通に電子マネーを使う感覚で即効支払いが完了しちゃうんです。
そして当然カードにポイントが付くんですよ。
これはマジな話で、ぜひ試してみてください。面倒な小銭を出す事もないので超オススメです。
そこで楽天カードがポイント還元率1%とお得なので、どうせならと楽天カードを使ってる訳ですが、前途の理由でnanacoカードにはチャージできないんですよ(泣。
もしも楽天JCBカードだったらnanacoカードにチャージして楽天カードにポイントが付いて、さらにそのnanacoカードをコンビニなどで使えばそっちにも普通にポイントが付くはずだったんですよね。
いや、楽天JCBカード持ってる人がウラヤマし過ぎる。
現在どこか他に二重取りできるカードが無いか必死で探してるところです。
もうコンビニではカード以外で支払いしたくない(笑。
亀山ダム&セブンイレブン
自分が釣りブランクから復帰した時に、高速道路(木更津東インター)を降りてから亀山ダムのボート屋までの間にセブンイレブンが二軒も増えて、計3店舗もあるんです(自分調べ)。

一軒目を過ぎてからファミリーマートがあって、さらに片倉ダムの近くにヤマザキデイリー(確か)があったりと、ずいぶん便利になりました。
昔は久留里のセブンイレブンが最後だったので、買い忘れるとかなり行き過ぎてヤマザキデイリーまで走るハメになるんですよ(笑。
それが今は駐車場のデカいセブンイレブンが二軒も増えて、駐車にも苦労しなくなりましたし(セブンイレブン久留里店は駐車場が狭い)。
やはりシェアでいったらセブンイレブンが質量ともに充実してるので、ついついセブンイレブンで買ってしまいますね(笑。
夏場に氷が売り切れで買えなかった頃がなつかしいです。
さいごに
ここ数年は平日しか釣りに行かないんですが、ハイシーズンの亀山ダムは平日でも結構人がいるんですよね。
自分の場合はボート屋さんの出船時間(季節によって違う)の一時間前には現着したいので、朝の買い物はスムーズにしたい訳です。

試合の時なんかも当日の朝はできるだけ遅く起きたいので、早起きしてコンビニに食事を買いに走るなんてイヤな訳ですよ(笑。
なので前日のプラクティスの前に二日分の食料を買ってしまいます。(つばきもとボートさんでは宿で氷が販売されてます)
夏の連泊の裏技ですが、1L以上の保温ボトルにコンビニの氷を目一杯入れておけば二日間持つんですよ。
そんな訳で朝のコンビニは重宝するのですが、そこでの支払いはスムーズに行いたいんですよね。
たまにへら師の方達とコンビニがカブったりすると、平日の夜中なのにコンビニのレジがやたらと混み合ったりしますから(笑。
なので自分はコンビニでもカード払いが当たり前になりました。
でもできればnanacoカード使いたいんですけどね(苦笑。
もし楽天カードの提携ブランドがJCBの人は絶対nanacoカードにチャージしてから使った方がお得ですよ!
そしてもしまだ楽天カードを持ってない人は、この機会にぜひ。
亀山ダムの途中のセブンイレブンではチャージしたnanacoカードでポイントをためて、さらにカードのポイントで釣り道具も安く買っちゃいましょう。
楽天カードへの入会はこちら

● 究極ラインニッパー 【snow peak AE-110 フィッシングニッパーPro】 使ってみた感想
● VERSUS 【VS-388SD】が【VS3080】にスッポリ収まった
noteにて有料記事絶賛販売中!

ブログには書かないマニアックなお話を読めます。
購入はこちらから
