人気バス釣りブログikahimeさんとの亀山湖釣行を書いた記事の後編です。
前編はこちら
減水でプラス曇天で苦戦するフリッパー(そうでなくても…)ですが、この後の展開は果たして。
【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると毎日最新記事をお届けできます】
ラスト二時間
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。
前回笹川上流域、広瀬と呼ばれるエリアの崩落跡からフリッピング(ウエッピング)で一本出したところまでを書きました。

この時点で時間は午後三時くらいだったでしょうか。
この日は午前中ずっと曇ってたのですが午後になって日差しが出て、ようやくカバーでも釣れそうな雰囲気になってきたタイミングでした。
この後広瀬の似たような崩落を攻めますが、減水の影響で水深が浅すぎて釣れる気がしないのでパス。

さて、ここで昨日から無睡のikahimeさんがここで静かに目を閉じて瞑想に入ります(笑。
実質釣りが出来る時間はラスト2時間無いくらい。
ikahimeさんの瞑想タイムを確保しながら本湖の良いスポットまでラストロングラン。

全開走行はしない主義なので、笹川上流から本湖道路跡まで30分以上はかかったでしょうか。
ラストスパートに向けてコンセントレーションを高めます。
キロフィッシュゲット!
ロングランで戻ってきたのが、本湖道路跡と呼ばれるエリアの今期新しく切り倒されて出来たカバー。
その中のひとつに船をつけて、いつものようにテキサスを中層でシェイクします。
ここでこの日初めてグイっと持っていくようなバイト。
これは間違いなく食ってると確信してフルフッキング、からの推定キロアップが出てくれました。

この魚も大きめのレイダウンをまたいでアプローチしてたので、「よっこらしょ」っと障害物を超えてキャッチです(笑。
プライベートなのでちゃんと量ってませんが、43~44Cm、1100~1200gと言ったところでしょうか。
以前BURITSU編集長・北畠蘭知亜さんから頂いたB-1MAJOR STICKERですが、プランターに自分で貼った位置がずれてしまい、根性スケールになってしまってるんですよ。

なのでメモリの位置よりもう少し長いはずなんですけどね(笑。
まあ、あえて小さく量るというのも武士道に反してないのでOKかと(意味不明)。
黒モコリークロー
しかしこの日はFエスケープリトルツイン(スプレイドグラス)に全く反応が無く、バイトがあったのはすべてモコリークロー(ブラック/ブルーフレーク)でした。

↑爪が無い(汗っ。
シンカーはいつもの10gで、フックもFエスケープリトルツインと同じキロフックハイパーの1番です。

そこにビーズを噛ませてシェイクの時に音を出してやるというのもいつものスタイル。
これまでワームの違いをそれほど重視してない、というかFエスケープリトルツインを崇拝してきたのですが、この日は完全にモコリークローに軍配が上がりました。
まあ、ワームの違いだったのかカラーの違いだったのかは定かではありませんが。
ブラックのワームだったら何でも釣れたのかもしれないですけどね(笑。
フリッピング研修
さて、こうなるとなんとかikahimeさんにも釣ってもらいたい。
日差しも出てきて時間が経ったタイミングだったので、プライムタイムと判断。
ここで自分はロッドを置いて、自分のハリアー80を使ってもらってアプローチをアドバイスします。
残り時間は下船まで一時間を切ってたので、実質釣りが出来る時間は30分くらいだったでしょうか。
この後水産センター桟橋横のカバーで反応があったのですが、不慣れなフリッピングロッドのせいかミスバイトで不発。
その後もカバーを責めたのですが、無念のストップフィッシィングとなりました。
しかしこの日のikahimeさん、果敢にカバーの濃い部分にテキサスを撃ち込んでましたね。
自分が見た中では、中々そこまで濃いカバーに撃ち込める人はいないと思います。
結構ファイターだと思いました(笑。
お疲れ様でした。
殿様釣行
今回の釣行はikahimeさんが車で自分の自宅まで迎えにきてくれて、そのまま荷物を積んで送り迎えしてくれるという御大臣な待遇でした。

ikahimeさん本当にお世話になりました。
普段は1人での釣行が多いので、行き帰りの車の中で会話があるのは凄く楽しいんですよね。
おかげでikahimeさんは無睡での釣行になってしまい申し訳なかったです。
でも釣り人はみんなタフですよね(笑。
相当にお疲れだったと思いますが、帰りに送ってもらった時に自分の地元のプロショップ・マニアックスをちょっと見たいと言う事で、その足でお店まで。
おかげさまで一日快適に釣りをさせてもらいました。
ありがとうございました。
タックルデータ
ロッド:旧TD バトラーリミテッド ハリアー80
リール:Daiwa 17タトゥーラSV TW8.1L
ライン:APPLAUD GT-R ULTRA
シンカー:バレーヒル タングステンバレットシンカー5/16oz
シンカーストッパー:アクティブシンカーストッパーL
ビーズ:手芸店で買ったやつ
フック:DECOY キロフックハイパー1

デコイ(DECOY) キロフックハイパー (Kg HOOK Hyper) WORM13 ・#1/0
posted with カエレバ
デコイ(DECOY)
テキサスリグに関する記事はこちら
● 【晴れ限定?】亀山湖のカバー中層テキサスには黒いワームが良いと思う件
● 亀山ダムでテキサスリグを使う一番大きな理由
● 続続・カバーのバスを釣りたいならナイロンの30ポンドを使え

[…] そういえば先日ご一緒したバス釣りブロガーのikahimeさんも変更グラスを落とした経験があるらしいですね。 […]