昨日サブイズムさんのブログで亀山湖のマナーについての苦言が呈されてましたので、そこに乗っかってみます(笑。
忘れもしない2015年3月、松下ボートの桟橋であるトラブルがあったんです。
桟橋での釣り禁止に影響した事件でした。
【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると毎日最新記事をお届けできます】
アンテナを張る努力
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。
昨日のサブイズムさんの記事にはちょっと気持ちがザワつきました。
昔は自分も知らずにたくさんのマナー・ルール違反を犯してたと思ったからです。
釣りのマナーと言っても、誰かが教えてくれる事ばかりではないですよね。
でも釣りをする人ならわかって欲しいマナーがあります。
個人がそれぞれマナーを守れないと、結局自分達の首を絞める事になってしまいます。
亀山湖でも年々釣り禁止エリアは拡大してますが、その中には釣り人同士のトラブルやマナー・モラル違反が原因な事も少なくありませんから。
桟橋に頭をこすり付けて誤ったけど許してくれなかった
知ってる方は知ってる話ですが、2015年の房総チャプター開幕戦にて、桟橋上で一部のトーナメンターと桟橋で釣りをしていたヘラ師の方がトラブルになり、その事が原因で松下ボートの桟橋がウキ釣り禁止になったという経緯があります。
トラブルの理由は桟橋でタックルの準備をしている選手がうるさいとか、大勢の選手が行き来するので桟橋が揺れる、と言ったもの。

そしてキッカケとなったのが、1人の選手が桟橋を走ってしまった事で1人のヘラ師の人が激怒してしまったんですよ。
その走ってしまった選手は決定的に良くなかったと思います。
なので非を認めてその場で謝罪したのですが、相手のヘラ師の方は怒りがおさまらず、その時一緒に行動していた仲間ともども頭を桟橋に付けて謝罪したのですが、それでもまだおさまらず。
結局責任者を呼べと激怒してチャプター房総の会長を呼び出し、話し合いの末なんとか会長がおさめてくれた訳です。
この時に非があったのは桟橋を走ってしまった選手の方ですが、桟橋に頭を付けて謝罪したのに許せないというのはあまりにも厳しい対応ではなかったのかと。
そのトラブルが原因でその後桟橋でもヘラ釣りは禁止になってしまったので、結果的に自分の首を絞めてしまったと言う事ですよね。
2015年と言えば自分が房総チャプターに初めて参戦した試合だったのですが、何を隠そうその時に桟橋を走ってしまったのが自分の仲間で、一緒にヘラ師の方に謝罪したのが自分だったんですよ。
その時ご迷惑をお掛けした桟橋のヘラ師の方々、房総チャプター参加選手の方々には謝ってまわりました。
でもそのヘラ師の方にはガン無視されました(泣。
許す事も大事
釣りをしていると、つい周りが見えなくなって人に迷惑をかけてしまう事は誰にでもあると思います。

なので自分がマナーやルールを犯したと思ったらまず謝って反省する事だと思います。
逆の立場で考えると、悪意がなくマナーに反する行為を受けても、相手が真剣に謝ってきたなら許せますよね。
自分も結構頭が真っ白になってしまうタイプなので、知らず知らずのうちに誰かに迷惑を掛けてしまってるかもしれません。
そんな時は注意してもらえば全力で謝罪して、その行為を改めます。
危険な行為や悪意のある行為は罰を受けるべきだと思いますが、マナーやモラル的なレベルだったら全力の謝罪で許してはもらえないでしょうか。
亀山湖で釣りをしていて、自分が迷惑を掛ける行為をしてしまってる事はあると思いますし、その逆もあります。
でも釣り人同士ですから、お互い非を認めてちゃんと誤り、それを許しあう事が大事だと思うんですよね。
そうしないと結局自分達で自分達の首を絞める事になってしまいます。
さいごに
釣り場のルールやトーナメントのルールと言うのは、釣り人が楽しめるためのものだったはずですよね。

それがトーナメントで不正があるたびにルールが追加されたり、釣り人同士でトラブルがあるたびに禁止エリアが増えたりするのは誰も望まない訳です。
自分達がこの先もずっと楽しく釣りを続けられるように、決められたルールやマナーは出来る限り守りたいですね。
これは自分自身にも戒めとして言い聞かせておきます。
このようなブログで発信している立場なので、少しでも皆さんの目に止まり、知らないだけの方には考え方を改めて頂ければ幸いです。
自分も本意では無くてもマナーに反する事をしてしまう事が無いとは言えないので、その時はどうぞ注意してください。
そして全力で謝って反省している相手の方を寛大な心で許してあげて欲しいと願ってやみません。
同じ釣り人同士、良い雰囲気の中で釣りができるようになると良いですね。
終わります。
亀山湖と房総チャプターのルールに関する記事
● もうすぐ亀山湖(亀山ダム)でライブウェル禁止期間が始まります
