現在釣りブランクから復帰して丸3年経ったくらいです。
その間に参戦しているチャプター房総で上位選手が使っていたルアーをまとめてみました。
2015シーズンからフル参戦して、自身のレポートと共に統計と傾向を考えてみました。
【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると最新記事をお届けできます】
目次
- 1 チャプター房総過去のウイニングルアー達
- 2 ウイニングルアー率No1ルアーは
- 3 お立ち台入賞率No1ルアーは
- 4 月別のウイニングルアーは
- 5 最後に
チャプター房総過去のウイニングルアー達
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。
約6年の釣りブランクから復帰してチャプター房総に参戦を始めました。
2015年からの参戦で年間で全5戦ある試合を2シーズンと2017年の開幕戦を入れて、合計11試合に出てます。
ただ、このブログを始めたのが2015年の途中からなので、その前の試合レポートはありません。
ウイニングルアーのデータは残ってるのですが、自分がその時感じた事は曖昧な記憶になってしまいますがご了承ください(笑。
それでは直近の試合から遡っていきますね。
2017年開幕戦(3/22)
1位:風神スパイダー(折木沢上流)
2位:ザッガー、ハイドアップHU-60SP、1.3gジグヘッド-フラッシユJ 3インチ、1.3gジグヘッド-ハイドアップスタッガーオリジナル2インチ
3位:エコスワンプJr-スカッパノン
4位:エコレッグワームDS、DSTYLEシェイクシャッド3インチジグヘッド
5位:スクワレル61(オイカワカラー)

2016年最終戦(9/28)
1位:ドライブスティック4.5ノーシンカー(グリパン)
2位:サンドワーム、ジャバロン140
3位:ミニスワンプ(クマタロウ) D.S 0.9g
4位:エコスワンプミニノーシンカー、ドライブクローラーネコリグ
5位:ネコリグ(ドライブクローラー4.5in、グリパン・フレーク)

2016年第4戦(7/6)
1位:カメラバ4g/エコシュルリピン6.5in(カットしたもの)
2位:スモラバ1/32oz(スモーク)+エグジグトレーラー
3位:ガルプクリケット、ボクのスモラバ(自作)2.2g+アンクルゴビー
4位:アースワームN.S
5位:エコカットテール(ピンク)ノーシンカー

2016年第3戦(6/15)
1位:エコスワンプ 3.1gネコリグ
2位:ミニスワンプN.S、モッサN.S
3位:エスケープリトルツイン、テキサス(5/16oz)スプレイドグラス
4位:エコカットテール(N.S)、自作スモラバ1/32oz+エグジグトレーラー
5位:ドライブクロー2“+ジグヘッド0.9g、ミニスワンプN.S、シンクロ1.0g+D1

2016年第2戦(5/18)
1位:エコミニスワンプ
2位:ベクタージグ1.8g、ウォブリング2.5ノーシンカー(ラバー刺し)
3位:カメラバ2.5g、風神スパイダー、ミニスワンプN.S
4位:7gフットボール+スタッガーワイド3.3TW、1.4gスモラバ+スタッガーワイド2、スモラバ3.5g+スタッガーワイド2.2TW
5位:カメラバ4g、ニードル

2016年開幕戦(3/23)
1位:バキュームスキニーシェイプ1.5 N.S、サンドワームN.S
2位:O.S.Pエコドライブカーリー4.5(スカッパノン)ネコリグ シンカー1.2g
3位:イマカツ フラッシュニードルシャッド3.5in ジグヘッド0.9g
4位:スタッガーワイド3.3ツインテール(リーダーレスダウンショット)、3.5gスモラバ+スタッガーワイド2.7ツインテール
5位:ドライブクローラー3.5(N.S)、ハドルフライ2.5のジグヘッド

2015年最終戦(9/16)
1位:ドライブクローラー、ネコストレート
2位:ダイビングフロッグ、シンクロ3.5g
3位:ドライブクローラー3.5、スモラバ、イモグラブ
4位:レインボーシャッドN.S、ミニスワンプN.S
5位:ネコストレート、エコカットテール(ピンク)

2015年第4戦(7/8)
1位:スマイルワーム4インチ、シングルテール4インチ(イモ)
2位:ビッグスパイダーマイクロ、モシャ(1.5)
3位:1/2,3/4ozテキサス(エスケープツイン)
4位:ドライブクローラー3.5、エコスワンプミニ
5位:ドライブクローラー4.5インチ1.8gネコリグ、スワンプミニ0.45gネコリグ、霞ジンゴローム
2015年第3戦(6/17)
1位:エコニードルN.S
2位:ミニスワンプ、もしゃ1.5in ノーシンカー
3位:ECOオリカネムシ、スモラバ+D1
4位:サンドワームNS、スタッガーワイド4in・5gTX
5位:ミニスワンプノーシンカー
2015年第2戦(5/20)
1位:レインボーシャッド、ミニスワンプ、モシャ(ベイトブレス)
2位:アンクルゴビー、サンドワーム、ダイナゴン
3位:マブラバ1/32oz +プロストレート
4位:サンドワーム
5位:エコカットテール・ノーシンカー
2015年開幕戦(3/18)
1位:レインボーシャッドN.S
2位:ベクタージグ2.7g+アンクルゴビー3インチ
3位:ベビーシャッド60FC、ザッカー65SP
4位:ハドルフライ
5位:スーパーシャッドシェイプエコ3inc
ここまでが自分が参戦した試合の上位選手の使用ルアーです。
今回は選手名や詳しいリグ、状況やウエイトなどは割愛させていただきました。
2015年の第4戦まではブログを初めて無かったのでレポートは書いてません。
ウイニングルアー率No1ルアーは
単純にウイニングルアーになったものを炙りだしてみると、
風神スパイダー×1
ドライブスティック4.5×1
カメラバ4g×1
エコスワンプ×1
エコミニスワンプ×2
バキュームスキニーシェイプ1.5×1
サンドワームN.S×1
ドライブクローラー×1
ネコストレート×1
スマイルワーム4インチ×1
シングルテール4インチ×1
エコニードルN.S×1
レインボーシャッド×2
モシャ(ベイトブレス)
となって、複数回勝ってるのがエコミニスワンプとイマカツ・レインボーシャッドですね。
お立ち台入賞率No1ルアーは
これは圧倒的にミニスワンプでした。

カラーが書いてない場合がありますが、どうも「リンタロウ」と「クマタロウ」が多いように記憶してます。
使い方はやはりネコリグがほとんどのようでした。
こうなってくると、優勝・入賞共にエコミニスワンプは鉄板ルアーという事になるんでしょうか。

ちなみに自分はまだ一匹も釣った事がありません(笑。
月別のウイニングルアーは
チャプター房総の開催時期は毎年決ってるようで、
開幕戦が3月の第3水曜日
第2戦が5月の第3水曜日
第3戦が6月の第2水曜日
第4戦が7月の第1水曜日
最終戦が9月の第4水曜日
という感じです。
これは自分が参戦を始めてからほぼ同じ日程で開催されてますね。
やはりライブウェル使用禁止期間などを考慮して、大体同じ時期に開催するのが慣例のようです。
そのなかで月別のウイニングルアーを割り出してみようと思ったのですが、一つも重複するものがありませんでした(笑。
それだけ毎年状況が変わるという事でしょうね。
最後に
そんな訳で自分が参戦を始めた2015からの上位入賞者の使用ルアーを追ってみました。
さらに過去のデータもあるのですが、自分が試合に出てないので、状況がわからないのでは解析が難しいですからね。
今回の統計には釣り方やエリアが記載されてないので、それについてはいずれ別記事で書いてみたいと思います。
ちなみに5月の統計でいくと…、あれ、やっぱりエコスワンプミニが一番多いようです(笑。
まあチャプター房総に限定した統計ですから、エコルールに関係のない一般の方には参考にならないかもしれませんが。
それでも何かの参考になれば幸いです。
Fecoルールに関係ない方には通常モデルがお徳ですよ(笑。
チャプター房総とエコルールに関する記事はこちら
● 【NBCチャプター】エコルールまとめ 申し込み・参加手順も
● チャプター房総・エコルールについての補足 パッケージ保存の徹底

[…] ● 【まとめ】チャプター房総(亀山湖)で上位になったルアー達 2015年~2017年 […]
[…] ● 【まとめ】チャプター房総(亀山湖)で上位になったルアー達 2015年~2017年 […]
[…] ● 【まとめ】チャプター房総(亀山湖)で上位になったルアー達 2015年~2017年 […]
[…] その他まとめ記事● 【まとめ】チャプター房総(亀山湖)で上位になったルアー達 2015年~2017年 […]