2016年のうちになんとか数台作っておきたかったのですが、イレギュラーな案件が重なり遅れに遅れてしまってました。
ごめんなさい(と言い逃れを試みてみる)。
自分がサボっただけ、という噂がある中、なんとか数台今月リリース出来そうです。
お待ち頂いてた方には大変申し訳ありません。
オリジナルボートラダータイプPRO
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。
昨年お待たせしていたボートラダーですが、なんとか今月少量出荷できそうです。
とは言ってもまだ製作途中なんですけどね(汗っ。
2016年内にラダー作れなかった(*_*)お待ち頂いてる方ごめんなさい。今月には何とかします。 pic.twitter.com/yvPFYer4vM
— kakedzuka (カケヅカ) (@kakedukaSS) 2017年1月5日
タイプPROの方が何とか部材をかき集めて、二台だけできそうです。
じつはタイプPROの方の部材が一部足りなくて、工場中荒探しして、なんとか使えるものを見つけたという次第でして(汗っ。
タイプPROの方は結構部材の点数が多いので、管理が大変な部分があるんですよ。
言い訳なんですが、ひとつのラダーを組むのにパーツの相性もあって、それが合わないと組みあがらないという事も…。
なんて、ものづくりを生業にしている人間として、それを言ってはダメですよね。
今後の製作はもっとちゃんと部材管理を徹底して、どのパーツにも互換性を持たせるようにします。
オリジナルボートラダータイプS
今KAKEDZUKA DESIGN WORKSでもっとも売れている商品かもしれないオリジナルボートラダーS(笑。
こちらも間が空いてしまいましたが、今月数台リリース予定です。
タイプSタイプPRO共に、現在予約を受けつけておりません。
お問い合わせを頂くのですが、今現在ちょっと部材の供給が安定しないんですよ。
今手元にある部材をなんとか集めて製品にしてるところです。
もうすぐできる予定ですので、今しばらくお待ちくださいね。
部材の安定供給
ところで、大変申し上げにくいのですが、値段の方が変動することになりそうです。
去年書きましたが、今まで部材を入れてもらってた取引先が二件同時に商売を辞めてしまったんですよ。
足立区は町工場が多く、個人で経営してる工場との取引が過去には数件ありました。
でも、どこも後継者不足に加えて世の中の不況も手伝い、高齢の工場経営者の方はどんどん商売を辞めていってしまってるんですよね。
うちは上手く次の商売に乗り換えられましたが、それもラッキーの要素が多く、みんながみんな商売換えできる訳ではありません。
とくに高齢の方はパソコン操作に馴染めない方も多く、ネットビジネスに対応できないのが致命傷になるんですよ。
うちの付き合いのある工場もそんな高齢の個人経営者だったので、無理に商売を続けさせる訳にもいかず、部材の供給はストップしてしまっている状態なんですよね。
タイプSタイプPRO共に少量作る予定。春に向けて多目に作っておきたいところですが(^_^;) pic.twitter.com/KCXs0LeftN
— kakedzuka (カケヅカ) (@kakedukaSS) 2017年1月5日
さて、今後はどうしようか検討中なんですが、ジワジワと支持してもらえるようになったラダーですから、なんとか継続できるように頭を悩ませてます。
今回もラダーは一部特注で作ってもらったものもあるので、最低限の原価分を上乗せさせてください。
これが今後の基準の価格になると思われますので、なんとか受け入れてもらえる事を祈ります。
宜しくお願いします。
ステンレスラダーのメリットについてはこちらの記事をどうぞ
● 【まとめ】 なぜレンタルボートにラダーを付けた方が良いのか?
