1月21日にジャパンフィッシングショー2017に行ってきました。
今その夜の釣り増飲み会を終えて電車で帰宅したところです。
明日ゆっくりとブログを書こうと思ったのですが、ここは自分の気持ちが熱いうちに一本書いておこうと思いました。
今日お会いしたいろんな方にエネルギーをもらった話です。
【ページへのいいねを押してもらえると毎日最新記事をお届けできます】
みんな釣りが好き
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。
今日ジャパンフィッシングショー2017で沢山の人とお話させてもらったのですが、そのすべての方に貴重なお話を伺う事ができました。
今回記事に書かせてもらう方々にはそれぞれ許可を頂いて書いてます。
ちなみに、その日にお会いした時間順に書きますが、それは単にタイミングの問題なので、紹介の順番は気にしないでくださいね(笑。
ただ、ブースを回っていて、姿が見えないのでその場はスルーしたり、逆に向こうから呼び止められたりと、イレギュラーな場合もありましたから(笑。
自分にとって重要な順にご挨拶に行った訳ではありませんので。
フラッシュユニオン中村大輔さん
この方とはチャプター房総で一緒になるのですが、じつはほとんどお話した事はありませんでした。
明らかに自分より若い世代だと思うのですが、かなりガッチリトーナメントに取り組んでるようですし、メーカーに対しての貢献度も高いように見受けます。
まあ、単純に感じの良い方なんですよ(笑。
中村さんは自分の事を知らなかったと思いますが、湖上ですれ違う時なども挨拶してくれますし、礼儀正しい好青年といった印象を受けました。
こちらが一方的に知ってるだけだと思ってたのですが、ご挨拶をしたらブログの事を知っていてくれて、商品を取り上げた事に対して御礼を頂きました。
なんというか、逆に恐縮です(汗っ。
この方を一躍有名にしたのは、何といっても去年亀山ダムでロクマルを上げてる事でしょうね。(いや、それだけじゃないとは)
ご自身のブログを拝見しましたが、2016年3月8日の事だったようです。
こんな凄まじい事件?が起きた事を取り上げないなんて、kakedzuka.comも全然ダメダメでしたね(苦笑。
いまだったら押しかけ取材を申し込んだかもしれません(笑。
とにかくジャパンフィッシングショーでは丁寧に対応して頂きありがとうございました。
今期もチャプター房総では宜しくお願いします。
せめてフラッシュユニオン中村さんイチ押しの2017ルアーを紹介させてもらいます。
今回は説明をメモるの忘れて、スペック的な事が記憶が曖昧になってしまったので、わかり次第追記するという事でご勘弁ください(汗っ。
通常リトリーブで結構潜るという事を聞いたのですが…。
ティムコ板山雅樹さん
この方もチャプター房総で一緒になるのですが、毎年トップ争いをしてるというレベルなので、自分とは次元が違うというか(汗っ。
去年のチャプター房総年間順位は3位、その前年は2位という安定ぶり。
この方の本業は亀山ダムのプロガイドなので、当然と言えば当然なのですが。
今回はティムコのブースでお会いして、割と時間を取ってもらってしまいました(笑。
自分の他にもお客さんが来て、その人を交えて亀山ダムの現状や、今のトレンドなどを詳しく教えてもらえたというラッキーがあり。
意外と言っては失礼かもしれませんが、かなり気さくな方で、以前メールで記事にする事をお願いした時にも、なんともあっさり了承してくださいました(笑。
普段は釣具店でも働いてるという事で、メーカーさんへの貢献度は高いと思われます。
このときもフェンウィックのNEWアイテム、エイシスの亀山ダムオススメの番手、ACES63CLJ(B.F.S.)という機種を手に写真に応じてくれました。
板山さんありがとうございました。
板山さんのブログはこちら
板山雅樹HIDEUP Blogはこちら
ノリーズ城ノ上さん
この日一番お会いしたかったのがこの方、ノリーズプロスタッフで亀山ダムスーパーロコの城ノ上(じょうのうえ)巧さん。
ヒラクランクギルのデジ巻きを世に広めた事で有名な方ですね。
チャプター房総には出てないのですが、亀山ダムのローカルトーナメントや、なぜか無意味?にやたらレベルの高そうな仲間内の大会などに出て、そこでも良い魚を釣ってるのが印象的な方です。
(一部失礼な言い回しすみません、チャプター房総に匹敵するメンバーでやられてる時があるようなので…)
この方は釣行日数がすごくて、週に何日も亀山ダムに浮いてるんですよ。
凄く釣りと亀山ダムが好きな方なのがご自身のブログなどからにじみ出てますよね。
この日はお忙しい中、時間をとってもらって少しだけお話できました。
というのも、何回もノリーズブースの前を通ったのですが、他の方に対応されてたり、姿が見えなかったりで中々声をかけられなかったんですよ。
夕方近くにやっとお話できました。
自分の勝手なお願いで、Fエスケープリトルツインの増産をお願いしたところ、伊藤巧さんに伝えてもらえる事になりました(笑。
お疲れの中笑顔で対応してくださいました城ノ上さん、ありがとうございました。
現牛久最強アングラー横井丈史さん
この日最大のサプライズと言っても過言ではない、なんとも想定外の出来事が横井さんとお会いできた事でした。
なんと横井さんの方から声をかけて頂くという奇跡!
もう全国区なのでわざわざ説明の必要もないほど有名な方ですが、現牛久沼最強と言ってしまいます。
ご本人はとっても謙虚な方で、「自分はまだ牛久最強ではありません」と以前SNSでやりとりした時に言ってました。
なのであえて、「現」という枕言葉をつけて紹介させてもらってます。
ご本人は牛久沼のたまや大会の他にも、ハードルアー限定トーナメント・H-1に参戦中。
その牛久沼たまや大会やH-1トーナメントのレポートは釣りブロガーのナマローさんが、選手目線で詳細な記事にされてます。
今期の横井さんの活躍はこちらの記事にうらめしく紹介されてますので、ぜひ一読されてみてはいかがでしょうか(笑。
おそらく今期も沢山の見せ場を作ってくれるでしょう。
自分としては、ちゃっかり一緒に釣りに行く約束をとりつけてしまうという(笑。
もう今から楽しみでしょうがないです。
そんな訳で、今回のジャパンフィッシングショー2017は、ものすごく実り多き一日となった訳です。
それにしても、主要な目的は果たしたとは言え、まだまだ見たいものは沢山あったんですよね。
来年は業者デーに入れるくらい会社を大きくするか、ブログが大きくなると良いのですが…。

ジャパンフィッシングショー2017関連記事はこちら
● ダイワ【17タトゥーラSV TW】の両サイドカップは樹脂製だった
● シマノ【17カルカッタコンクエストBFS HG】のボディーは14カルカッタコンクエスト100と同じ
● 【SHIMANO NEW EXPRIDE(エクスプライド) 1711XH】ジャパンフィッシングショー2017で一番刺さったロッド
