さて今頃は横浜に行く電車の中のはずですが、今日は相当な人手が予想されますね。
去年もそうでしたが、パシフィコ横浜のような大型展示場は食事がイマイチなんですよね。
もちろん中にフードスペースがあるし、入り口前にはコンビニがあるのですが、何といっても混んでますから(汗っ。
ここはあらかじめ食べ物は用意していった方が無難かも。
座れない
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。
さて今日はジャパンフィッシングショー2017の二日目、朝から一般客デーですね。
昨日の金曜は一般入場が2時からなので、午前中はさぞかし空いていた事でしょう(知らないけど)。
で、フィッシングショーの土日ともなれば、相当数の人が入る訳ですよね。
自分は基本人ごみが苦手なので、覚悟して挑んでる訳です。
まず中に入ったらやる事が沢山あるので、無駄な時間は使いたくないんですよ。
という事は、フードエリアで無駄に並ぶのは本当に消耗しますよね(笑。
過去の経験からして、昼の時間帯はまず座れないはず。
好きなものを注文するにも並ぶ事になるし、この時間は自分にとって非常にもったいなく感じるんですよ。
お弁当
それも含めて楽しんでる方は良いとして、自分のように並ぶの嫌い、人ごみ嫌いというタイプは素直にお弁当が良いと思います。
お弁当と言っても、当日の朝に近所のコンビニでも良いし、会場から離れたところでも良いので、おにぎりとかパンを買っておくのが良いと思うんですよ。
熱々のものは食べられませんが、自分的にはこの日の最大の目的はそれではないので(笑。
展示場の入り口には確かベンチがあるので、軽い食事ならそこで済ませる事ができますからね。
ホットドリンク
そうは言ってもクソさむい時期ですから。
しかも会場の外だと暖房も中に比べて効いてませんよね。
なので、せめて飲み物くらいは熱々のものを飲みたいじゃないですか。
自分の場合は冬の釣りにも持って行くサーモスに、ドリップ珈琲を淹れていくつもりです。
これなら蓋がキッチリ締まるので、移動中もこぼれる心配がないんですよ。
そしてコンビニとかマックよりもスペシャルな珈琲を家で淹れていけば、外でも会場内でも熱々のドリップ珈琲が飲めると言う訳です。
自分の場合は、これだけは贅沢におとりよせ珈琲ですから(笑。
大人気の【送料無料】お試しセットコーヒー通の豆専門店

余談ですが、最近珈琲のドリップ用にステンレスメッシュのドリッパーを買ってみたんですよ。
ステンレスメッシュのコーヒードリッパー買ってみた(^o^) pic.twitter.com/Oa1zD0dFvK
— kakedzuka (カケヅカ) (@kakedukaSS) 2017年1月20日
サイズ感バッチリ(^o^) pic.twitter.com/bIrQ4BIacD
— kakedzuka (カケヅカ) (@kakedukaSS) 2017年1月20日
紙のフィルターを使わないので、ものすごく濃い珈琲が淹れられます。
しかも紙のフィルターがゴミにならなくて一石二鳥ですね。
それにしてもこんなに違うとは。
紙って珈琲のコクを無くしてしまうんですかね?
電子チケット
今回自分は電子チケットを購入してみました。
これだと前売り券なので、当日会場で並ばなくても良いし、入場出場も手間が省けますよね。
自分は喫煙はしませんが、食事の時や、ちょっと一服変わりに珈琲を飲む時も、簡単に会場の外に出られますから。
さて、自分にしてはめずらしく気合を入れて望む今回のフィッシングショー。
時間を惜しんで見倒してきますか!

[…] kakedzuka.com http://kakedzuka.com/2017/01/bring-your-lunch/http://kakedzuka.com/2017/01/… […]