いよいよ明日は朝から横浜に飛びます。うそです。
横浜まで電車で移動します(笑。
ジャパンフィッシングショー2017の会場の事ですが、今年は気合の入り方がちがいますから。
一日ではとてもやりたい事全部は出来ないと思いますが、少しでも効率よく回れるように、やりたい事を全部書き記しておきたいと思います。
Daiwaブース
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。
今年の自分的テーマは何といってもロッド&リールですね。
まあ、それはみなさんそうだと思いますが、自分としては特に思いが強いんですよ。
今まではあまりタックルにこだわりがなかったのですが、ここのところタックルへの興味が大きくなってきてまして。
リールパーツやレンタルボート関連パーツを作る上で、最新のものをチェックしておきたいという率直な思いが芽生えてきたんですよね(笑。
そして今期はDaiwaのリールを導入する予定なのですが、最有力候補であるタトゥーラSV TWをしっかりチェックしておかなければなりません。
そしてもしかしたら可能性がある、スティーズA TWもチェックしておきたんですよ。
そのどちらか一台か、ジリオンは絶対買う予定です。
まあ、タトゥーラかな。
あと、買うかどうか未定ですが、パワーフィネス用のスピニングリールで、ルビアスかセオリーあたりの2508PE-Hを見ておきたいんですよね。
ちょっと教えてもらった情報があって、もしかしたらパワーフィネス用に投入するかもしれないので。
詳細は後日のブログで記事にする予定です。
SHIMANOブース
今年は何と言ってもEXPRIDEがモデルチェンジですよね。
今期は(も)ロッドを増やしたいと思ってるのですが、EXPRIDEはとりあえず買っておくのに最適ですよね。
ちょっと試したい釣りに、いきなりハイエンドモデルを投入できるほどの財力と勇気は持ち合わせてませんから(汗っ。
旧モデルの方が良いという声も聞きますが、そこはどうせD.A(出戻りアングラー)ですから、これから発売されるモデルでやっていこうと思います。
撃ち用の6.8MHは見ておきたいですし、巻き用のグラスコンポジットも気になります。
今期のSHIMANOにはリールだけでなく、ロッドも期待してます。
ちなみにEXPRIDEのラインナップには711XXHというモデルあるらしいんですよ。
これがもしも安価なフリッピングロッドとして仕事してくれるのなら、一本いっとくかもしれません。
LEGIT DESIGN ブース
今期投入予定のロッドの中にはLEGIT DESIGN のロッドも当然候補に入ってますよ。
まあ欲しいものはもう決まってるんですが、それでも新しいグラスシリーズとか見てみたいんですよね。
あとはミーハー根性で片っ端から触ってみたいという邪念です(笑。
なんにせよ、今一番勢いのあるロッドメーカーですから、行っておかないと。
ノリーズブース
こちらのブースにはお会いしたい方が数名いらっしゃるんですよね。
ノリーズさんと言えば、自分のホームレイクである亀山ダムにも有名な人が多くいますからね。
まあちょっとしたお話をして、お近づきになりたいという下心もあり(笑。
今後の亀山ダムでの事とかもお話できればという思いもありますし。
それからFエスケープリトルツインの増産を直訴しなければ(笑。
ソリッドブラック作って欲しいなぁ。
各種セミナー
時間の調整ができればですが、有名人やバスプロのセミナーを見れたらよいなぁ、と思ってます。
まあこれはブログ的に、という事ですけどね(笑。
でももしかしたら貴重な話を聞けるかもしれませんしね。
裏話なんかもおもしろそうですし。
でも人気選手や有名人のセミナーは人が沢山なので、ちょっと面倒くさい大変そうなんですよね
それに、ジャパンフィッシングショー用に用意したネタを個人ブログでバラしてしまうのは気が引けますね(笑。
まあ、写真とか雰囲気ですよ、雰囲気。
途中抜け出してブログを一本
今回最大のミッションかもしれない、ショーの途中でブログを一本更新すること。
これは自分自身がアドレナリンの出た状態で書いた記事がどんな感じになるのか実験なんですよね。
今後外でブログを書く事を見据えて、現場から書くとどうなるのかを自分が知りたいのです(笑。
まあせっかくノーパソ買った事だし、なんでも試してみるのは良い事ですよね。
とりあえず目標写真1000枚。
絶対無理!

細かいところに喰いつきますが、
ワームのブラックが欲しいなら
繊維用の染め剤(RITとか)で染まりますよ。
染めたワームがFeco品として使用可能かどうかははわかりません。
あ、そうゆうのがあるんですね。これは初耳でした。今度試してみます。まあエコルールがどうなるかな本部に確認してみますね。貴重な情報をありがとうございます。