前に読んだ本の中に「紙に書いた夢は実現する」という件がありまして。
これは逆に言うと、叶えたい夢は紙に書けば実現するとも言えますよね(笑。
自分の場合、「釣りに関わる仕事で食っていく」という夢が一つ叶ったんですけど。
それも確か過去に紙に書いたような記憶があるんですよね(汗っ。
という訳で、紙ではないですがこのブログに書く事で夢が実現するという事にしてしまいます(笑。
【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると最新記事をお届けできます】
自社メーカーの冠大会を開催
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ( @kakedukaSS )です。
いきなり大きくでましたね(笑。これはつまり、この業界での成功を意味しますね。
これが最終目標という訳でもないですが大きな目標の一つです。
国内最高峰の大会に自社の名前が冠されたらすごく嬉しいですよね。

↑画像はNBC NEWSよりお借りしてます
「KAKEDZUKA DESIGN WORKSカップ」とか。何年先になるかわかりませんが(汗っ。
でも、とりあえずローカルトーナメントのどこかで製品を提供するくらいならすぐにでも出来そう。
NBCの方はまず協賛の登録をしないといけないので、まずはそこからですね。
来年度は協賛できるかな?
自分のメーカーのロゴ入りトーナメントシャツを着るのは直近の目標です。
ブログを中心に食っていく
べつにノマドワーカーになりたい訳ではないんですけどね(笑。
そしてブログ1本で生活したい訳でもないですよ。
あくまでも「ものづくり」は自分の中心にあります。

むしろ「ものづくり」を今よりももっとしっかりやりたいんですよ。
現在は受注の仕事が多いのですが、自社製品だけを作る方向に変えてる最中なんです。
まだまだ全然ですけど、好きなものだけを作るというわがままな「ものづくり」をしたいんですよね(笑。
そのためにブログを使って、自分の「ものづくり」をゼロから公開していきたい。

それがコンテンツとして成立すれば「ものづくり」の方では収益が少なくても生活できますからね。
まだ誰もやってない、「ものづくり」を個人で発信するブログなんておもしろいかな?なんて(笑。
つまり、「ものづくり」の方が遊びでブログが本職、みたいな。
自分が本気で遊んだら、おもしろいモノが作れると思うんですよね。
これはマジで目指してます。
実はバスボートが欲しい
往生際が悪いと思われるんでしょうけど。まだバスボート欲しいです(笑。
今レンタルボートの釣りを本気でやってますけど、それはそれで大好きなんです。
実はバスボートを持ってた時期にも亀山湖は通ってました(笑。
まあ、毎週船を出せない事情があったのでその時は安いレンタルボートで釣りしてただけなんですけどね。

もし環境が許せば、もう一回バスボートを所有して大きい湖を走ってみたいですね。
でも、多分その夢は叶います。こうしてブログに書いちゃいましたから(笑。
というのは冗談としても、やろうと思えば何でも出来ますからね。
やるかやらないか、何でもそのどちらかですから。環境の問題だけなんですよ。
子供が手を放れたら、絶対バスボート乗りますから。

恩返しをする
今の仕事をできるようになったのはこっち側に呼んでもらったおかげなんです。
人生において大体の事って、人に助けてもらって成立するんですよね。
自分ひとりで何かを成し遂げるってありえないんですよ。
だからいつも人には感謝してるんです。
尊敬できる人って限られますけど、感謝なら誰にでもできますからね。
そして、その感謝を形で返したいんですよ。

仕事を回してくれる先の方にはなるべく良いものを低価格で収める事。
色々教えてくれる方には金銭以外で役に立つ事。(お金は払えないので(泣。))
仲良くしてくれる方にはブログで紹介させてもらう、とか。
もちろん商品の紹介も全力でブログに書かせてもらいますよ!自分の場合は、このブログは商売道具ですから(笑。
生活のために書いている本気のブログですよ。(と自分にプレッシャーをかけておく)
やらしく、製品の紹介もするし。
でも書くのが好きなので商売に関係ない事もたくさん書きます(笑。
まあ、何でも好きじゃないと長く続かないですからね。
その好きな事をして食っていける環境を構築させてくれた方達へ恩返しをしていきたいです。
これもブログに書いたから実現すると思われる(汗っ。
仕事の相棒が現れる
これは夢というよりは切実な希望ですね(汗っ。
同じ方向を見て進める相棒がいてくれるとすごくありがたいんですよ。

今は工場で過ごす時間がほとんどなので、もっと外に出ないと人とも会えないし。
釣りは試合がメインで、普段の仕事はそのための時間を確保するので精一杯なんですよ。
なので週一くらいで釣りにいけるように環境を作らないとダメですね。
まあ、それも相棒がいてくれるとほぼ実現可能なので、どっちが先なんだか。
環境を作れば相棒が現れるのか、相棒がいるから環境を作れるのか。
でも現在も仲間というか、先生はたくさんいますからね。
いつまでも周りが先生ばっかりじゃダメなんですけど、ここ数年で自分もずいぶん成長しました。
今度は自分が誰かに教えてあげられるようにならないとダメだと思ってます。
まあ、相棒というか後輩というか、弟子というか(笑。
でも会社に入ってくれなくても全然かまいませんよ。
一緒になにかできればたのしいですよね。
製品のテストなんかも自分の変わりにやってくれるような信頼できてなんでも言い合える相棒が欲しいです。
これもブログに書いたから、近いうちに出てくるんでしょう(笑。
仕事関連記事はこちら
● 釣り関係の仕事をしたいけど、今の仕事は辞められないという方へ
● 【仕事を辞めたい】とか【楽しくない】と思う人に薦めるたった一つの方法

自分も人生、願えば大抵のことは叶うと思い生きてきましたが、最近少し自信を失いつつあります。(笑)
でもやらなきゃ始まらないし、短い人生やりたいことをやらなければ損ですよね。
一生なんてきっとあっという間ですから。
自分も釣りに関する仕事で食べていきたいと思っていた時期がありました。
二束のわらじで仕事の合間に某中古釣り具店でアルバイトとして働いたこともあります。
そこから何か生まれればと思いチャレンジしたのですが、今のところ異常なしです。(笑)
自分は、今、自営業で時間の融通がききます。
釣り歴は10年弱でまだまだ若輩者なのですが、自分でよければお手伝いしますよ。
カケヅカさんが求めている相棒には程遠く、無理そうですが、忙しい時の助っ人程度の事であれば出来るかと思います。(すいません。あまり取り柄がないので箱詰めとか・・・)
釣りを始めた仲間とはすでに疎遠で、いつも一人で釣りに行っています。
正直、釣り仲間が欲しいと思っています。
割と家も近いので、気楽な感じでワイワイ言い合える、釣り仲間の延長線でよければお手伝いしますので、是非声をかけてください。
釣りは下手なので致命的に使えないかもですが・・・泣)
熱いコメントありがとうございます。
自営業をされてるんですね。
それはすごく重要な事かと。
まだお会いした事がないので何とも言えませんが、
箱詰めをやってもらう事はないと思いますよ(笑。
釣り仲間という事でしたら、すぐにでもお願いします!
こちらも中々一緒に行ける人が少ないので。
こちらこそよろしくお願い致します。
よかったら今度どこかご一緒しませんか?
自分のホームの将監川ならご案内しますよ!
はじめてコメントさせていただきます。
バス釣り以外のこういった内容おもしろいですね(^^)
私もバス釣りが大好きな自営業(自由業?)ですが、Webエンジニアと組んで商売しています。※自分はマーケティングなど裏側担当ですが
畑は違えどエンジニアということで親近感が沸きました。
また私もコンテンツ生み出すことは日々研究しており、実践してるので、「ブログを中心に食っていく」点、応援します(^^)/
コメントありがとうございます。
自分の目標を書く事で明確にしたいという思いから
今回の記事を書いてみたのですが、完全に自分勝手な思い込みでしかありませんね(笑。
でも少しでも理解して頂ける人がいる事は嬉しい事です。
サカナさんはバスフィッシング関係のお仕事なんでしょうか?
自営業という事ですが、ブログ運営に関して関係のあるお仕事でしたら
ぜひお話を伺いたいところです。
返信ありがとうございます。
言わなければ伝わらないですし、名言することで実現させようとすることに対し責任感も生まれますよね!!
私はバスフィッシング関連の仕事ではなく、主にWebコンテンツを管理するシステムをWrodPreesのみで構築する会社です。
業種問わず複雑な要望に答えるようなイメージですかね。(メディア運営、建築、不動産etc)
中には個人でブログなどのメディアを運営しめちゃくちゃ稼ぐ方(アフィリエイト)も居ますねー
私の釣りブログは楽しくて更新してるだけですが、他ジャンルのブログ(メディア)の運営にもチャレンジしていて収益化目指してます(^^)
サカナさんのブログ拝見しました。
まだ全部は読んでませんが(笑。
とてもバスフィッシングが好きという熱が伝わってきて
自分的には好きなブログです。
釣りブロガーの方とはできるだけつながりたいと思ってますので、
機会があればお会いしてみたいですね。
こちらのブログはいつ頃から始められたんでしょう?
2011年が一番前でしょうか?
もしよかったらお会いしていろいろお話を伺いたいです。