みなさんこんにちは、ほぼフリッパーの
カケヅカ( @kakedukaSS )です。
自分がカバーテキサスにおいて
絶対の信頼をおいている
エスケープリトルツイン。
しかし、それのエコモデルが
常時品薄という事で
それに変わるワームを
ずっと探してたんです。
そしてついにビビっと来るやつが
見つかったんですよ。
それがフラッシュユニオンの
ユニオンクローだという事は
前回の記事に書いた通りです。
で、先日の亀山ダム釣行で
実際に使ってきたので
報告しますね。
釣課無し
まずは厳しい結果から(笑。
結論から言いますと、
釣れませんでした。
ただ、ユニオンクローが、
というよりもテキサスリグ自体が
あまり良くなかったんですね。
この日のカバーは総体的に
ラバージグ系の反応が良く、
テキサスはイマイチでした。
↓チビですけど(笑。
その中で唯一バイトがあったのは
エスケープリトルツインの方
だったんです(笑。
でも、これは相当な奥に撃ったので
ワームは関係なかったようにも
思えるんですけどね。
なので、
自分の感性を信じるなら
まだまだ試しきれてないな、
という感じです。
動きは秀逸っぽい
自分の勝手な意見ですが、
このワームは中層で使うのが
絶対良いと思います。
もちろんボトムでも良いんでしょうけど、
その場合はテキサスリグでは無い方が
良いでしょうね。
ボトムで使うならヘビダンとか
ビフテキの方がワームの特性を
活かせると思います。
やはり爪にボリュームが集中してるので
揺らした時の動きが秀逸なんですよ。
エコギヤのロッククローもそうですが、
爪のボリュームはシェイク時に
アピールがすごいんですよね。
中層で何かに引っ掛けて、
シェイクというよりも
ゆすってやるような動きが良いですね。
このアクションが釣れるというよりも、
ヘビーカバーの中層で
シンカーの重みを感じるためには
このアクションになってしまうんです。
なので、
このアクションをさせた時に
良い動きをしてくれるワーム、
という意味で秀逸なんですね。
世の中に釣れ筋の良いワームは
沢山ありますが。
自分の意図する
食わせ方に合ったワームを
選ぶ事が大事だと考えてます。
フックは1/0番
ユニオンクローは3.2インチですが、
フックは1/0がベストマッチですね。
エスケープリトルツインの場合、
4インチなのにフックは1番が
ベストなんですよ。
その理由は過去の記事で書いてますが、
それより小さいユニオンクローが
番手の大きいフックなのは
チョッと違和感ありますかね?(笑。
でも、ユニオンクローの場合は
爪のアクションがすべてですからね。
ならばフックは大きい方が
フッキングも良いですしね。
それに、
このワームはすごく良くできていて、
針先を埋める部分が
用意されてるんですよ。
フックが大きいとカバーに
スタックする確立が上がるので
本当は嫌うのですが。
このワームは針先が露出する心配が
少ないので安心してカバーに
ぶち込めますね。
ただしバルキーなので、
あまり調子に乗ってると
ロストの危険もあります(汗っ。
この日は手ごたえの見るために
ガンガンぶち込んでたら
一回ロストしてしまいました。
一年ぶりくらいで
カバーから回収できなかった(笑。
結論はまだまだ
一目ぼれしたルアーとかワームは
一度使って釣れないくらいでは
全然あきらめません。
これは絶対に良いはずなので、
この先もガンガン使う予定。
次はチャプター房総の最終戦で
実戦投入する事になる予定です。
エスケープリトルツインとは
動きが多少違いますので
使い分けてもおもしろいかと。
でもエスケープリトルツインの
エコモデルが手に入らないので
入手が楽なワームは今後も
探し続けないとな。
フラッシュユニオン、
ユニオンクロー。
お願いだからすぐに廃盤に
ならないでね。

[…] ● それでユニオンクローはどうだったのよ?という件 […]
[…] […]