本日7月6日、
チャプター房総
第4戦が開催されました。
結果はノーバイトノーフィッシュで
完デコでした(泣。
取り急ぎレポート記事を
書いてみます。
肌寒いプラクティス
今回も前日プラクティスに
入りました。
朝から曇天で小雨交じり。
前日の東京は今年初の
猛暑日からのこの涼しさ。
はたして湖の状態は
どうなのでしょうか?
感触としては釣れないの一言。
色々テストもあったので
試しながらでは
ありましたが。
それにしても釣れないです。
ベイトフィネスも含めて、
新たに投入した「ネコフリップ」も
全然反応無し。
一応西側から東側まで
見て回るもめぼしい反応は無し。
ただ押切沢はベイトが
すごく多かったですね。
動画撮影
この日はラダーにビデオをセットして
自分の釣りを動画撮影しました。
中々良く撮れてると思うのですが、
そのせいでメインスポットを
本気撃ちしてしまうという
暴挙に出ます(笑。
はたしてこの行動が
翌日どう影響するのか。
(良いわけないよ!)
この動画は先ほど公開しましたが、
撮影してるところのボートポジションで
水深12m。
フリップしてる場所でも8~9mは
あるでしょう。
そうゆうところの中層です。
いつものように5/16オンスシンカーに
エスケープリトルツインです。
ナイロンの30ポンドもいつもと
同じですね。
プラクティスまとめ
全体を見た印象としては
岸際のカバーは良くない、
ライトリグには反応無い。
岸から離れた水深があるカバーに
テキサスをひっかけて中層を
釣るいつもの作戦。
ただし水深があるといっても、
この日は最大で15mでも
平気で食ってきました。
もちろん中層です。
そして岸から結構離れてる方が
食ってくる感じでした。
誰の目にもわかるのが、
湖全域でボイルがたくさん
起こってたという事。
湖のど真ん中でもボイルが
頻発してましたから、
魚は相当アクティブだったと
思います。
とにかく水はクリアで、
でも水面には
ブクブクが消えない感じ。
水良いんだか悪いんだか。
さて、試合本番でのもがき具合は
次の記事に続きます。
とりあえず試合終わりなので
今晩書いて明日アップしますね。
お楽しみに。
(って完デコでしたけど)

[…] KAKEDZUKA.com(カケヅカ.com)チャプター房総第4戦終了しましたので取り急… […]
[…] KAKEDZUKA.com(カケヅカ.com) 14 sharesチャプター房総第4戦終了しました… […]