今年もそろそろですね。ツライこの季節。
釣りと花粉は切っても切れない関係です。
むしろ花粉の中に突っ込んでいくというか。
自分の花粉症歴は長く、今思うと子どものころから鼻や目に影響があったように思います。
もちろん治療歴も長くて、二十代前半くらいから病院通い。
それでも毎週釣りに行くので、花粉をバリバリ吸ってきたことでしょう。
せっかく家仕事なのに、わざわざ外に、しかも杉林のど真ん中に突っ込んでいくんですから始末に終えないですね。
花粉症は家族で自分だけ
今時めずらしい7人家族です。
自分達夫婦と子ども三人、自分の両親合わせて7人。
で、なぜか花粉症なのは自分だけなんですよ。
まあ子ども達は将来どうなるかわからないですけどね。
ちなみに自分には一つ上に姉がいて、そこのうちの家族4人は全員重度の花粉症です。
だから家庭内で花粉対策が徹底されているそうです。
うちは、というと、まず朝は窓全開。
部屋にたっぷりと花粉を取り込み、そのあとベランダで布団を干します。
ここでも布団にたっぷり花粉を付着させて部屋にバサバサととりこみますから、もう大変です。
むしろ外よりキツいかも。
早めの対策
毎年一月の終わり頃には耳鼻科にいって薬をだしてもらいます。

自分の場合、三月半ばくらいが一番キツイ時期ですね。
なので一月以上前から薬を体に取り込んで、薬の効果をしみこませておくやり方です。

花粉症対策はいろいろな方法がありますが、人それぞれ効果は違うようですね。
自分はキャリアが長いので、いろいろ試しました。
その中で自分にもっとも効果的なやり方を実践してる感じですね。
一番効果的なのは花粉を吸わないことだとわかってはいるのですが…。
常時マスク着用
家の中でも常にマスクを着用してます。
ご飯を食べるときと風呂に入るとき意外はマスクをしてますね。
ということは、そうです寝るときもマスクですよ。
それほどひどくない場合はしないときもありますが、花粉症って朝が一番ひどいじゃないですか?
そして朝起きたらすぐ窓を全開にされるので、その予防も兼ねてマスクして寝ます。
家族にはこんな思いをさせたくはありません。
でもこのツライ気もちはわかってもらいたいんですけどね。
今年はまだ来てません
巷ではチラホラ花粉が出た(オバケかっ!)という噂を聞いてます。
先日言った耳鼻科でも、患者さんはみんな花粉症とのこと。
確実に来ると思いますが、今年は自分だけ遅いようです。
今のうちに薬をしっかり体に仕込んで、来るべきシーズンインに向けて体を作らないとな。
と、まるでアスリートのように言ってみました。
この記事を読んでくれてる花粉症仲間、一緒に頑張ろう!!

