ブログ自体は5年くらい前から書いてはいました。
毎日更新するようになったのはWORD PRESSに移行してからになりますね。
日々時間を作って更新してますが、記事の内容は一貫性がないというか。
今はただ書きたい事を書きなぐってるだけなのでメインのテーマがボヤけてますね(笑。
目次
いずれは一本化しなくては
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。
本来は自社商品を宣伝するのが目的なはずなんですよ。
でもまだまだ自社商品が出揃ってないので、記事に登場するのはわずかです。
うちはバスフィッシングに関係したリールパーツやボートパーツを製造販売しているメーカーです。
でも現実は受注の仕事が9割以上なので、思いっきり宣伝はできないんですよね。

じゃあまだブログをやるのは早かったんじゃないの?とも思ったんですが。
とりあえず何か別の事を書いておけばいっかな、みたいな。
そんな気楽な気持ちで始めたこのブログですが、すっかりハマってしまいまして(笑。
今では毎日何かしら書かないと落ち着かなくて夜も眠れないくらいです。
釣りの独り言
もともとおしゃべりなんですよ。
釣りのネタで飲んでる時なんかひたすら仲間としゃべり続けてますからね
それが段々釣り仲間が減って、話す相手もいなくなってしまいました。
自分も結婚して釣りをしない時期があったので話をする事もなかったんですが。
また釣りをやれる環境になって、再開したけど、釣り仲間はもういなくなってました。
でも釣りに行ったら誰かに話したいし、釣れたら写真に撮って誰かに見せたいですよね。

仕事の記事だけでは書く内容が少なすぎると思いまして。
釣りについても書くことを自分に許しました(笑。
hebinuma管理人・古澤さんとの出会い
丁度アメブロを始めた時だったのでそれをブログに書き始めたんですよ。
最初はあたりさわりの無い穏やかな記事ばかり書いてました。
でもあるキッカケで知り合ったhebinumaの管理人・古澤さんにWROD PRESSで書く事を薦められて。
ちなみにその時は亀山湖に二人で浮いてる時でしたね(笑。
何もわからない自分にブログを立ち上げてくれてイチから教えてくれました。
で、独自ドメインを取得して無料ブログではない、ワードプレスで記事を書き始めたんです。
これが中々厳しくて。
最初の三ヶ月はPVが一桁でしたね(笑。
その中に自分が見てる分も含まれるので、実質ゼロに近かったと思います。
何か間違えて非公開設定にしてるのか?と思ってくらいです(泣。
ほぼ自分しか見ない日記を書いている気分でした。

でも、色々本や他の方が書いたブログを読んだのですが。
とにかく最初の一年は毎日更新するのが大事、みたいに書いてあって。
それは古澤さんに聞いても同じ事を言われました。
世の中には、ブログを開始してから半年くらいで何十万PV超えるブログもあります。
でも、なんの知識もない人間が初めてすぐに結果が出る訳がないですからね。
DeeePSTREAMさんに紹介してもらえた
2015年が終わる頃。
古澤さんからのアドバイスで亀山湖に関する記事を書いてみたんです。
自分が長年通って、色々培った経験を記事にして公開してみたんですよ。
書き方も今までのようなお嬢さんな感じではなく、素の自分に近い感じにしてみました。
このあたりから、「どうせそれほど見られてないから」、という思いもありましたしね(笑。
正月に記事を5本ほど予約投稿して嫁の実家の秋田にいるときでした。
古澤さんからメールが来て、DeeePSTREAMさんが記事を介してくれてますよ、と。
その少し前にDeeePSTREAMさん宛にコメントさせてもらってましたが。
まさか自分の記事をあのDeeePSTREAMで紹介してくれるなんて。
ワードプレスで書き始めてわずか4ヶ月後の事でした。
自分らしく
今年の2月にはhebinumaさんにも紹介して頂き一気にPVが伸びました。
でも、こちらからお願いしたものではありません。
たしかにお互い知ってる同士でした。
でも、ただ知り合いだからと言って紹介してもらえるほど甘くないでしょう(笑。
こちらとしても、ただPVを伸ばすためだけにお願いしても受け入れてはもらえなかったでしょうしね。
まだまだ小さなブログですが、単純におもしろいと思ってもらえたのかもしれません。
たくさんの人に見てもらいたい、という思いはもちろんありますが有名なブログにただ載るだけでは意味がないですよね。
それまで当たり障りのない無難な記事ばかり書いていたのですが。
開き直って好き勝手に書き始めてから見てもらえるようになったという。
「あ、ブログってそうゆうものなんだ」って思いました。
こうなると、毎日書くのも楽しくなってきて、思うままに好きな事を書くようになりました。
なんとなくSEOの事も考えてはいますけど、まずはコンテンツなんだな、と。
すべて隠さずに
これも大事な事ですよね。
出し惜しみしてると次のネタがでてこないんですよ。
自分の場合、書けない時はひねり出すタイプなんですけど、余裕があるとダメみたいです(笑。
それに隠すほどの重要な記事でもないと思ってますしね。
今はとにかく書いて、まあ、あと何年かしたら少しは読める記事になるかな?なんて思ってます。
書いていくうちにネタがなくなる事はあるのでしょうか?

それは絶対ないですね。
もし書く事がなくなるとしたら、それは自分が釣りとものづくりを止めた時でしょうね。
釣りと仕事は一生続けたいのでブログも死ぬまで書く事になっちゃいます。(笑。
脳のハードディスクを空けておく

今現在いろいろなコンテンツを作りすぎてアウトプットが間に合ってません(汗っ。
全然書ききれてないんですよね。
ブログをいくつかに分けようか悩んでますけど、結局書けなければ意味ないし。
とりあえず一年はこのまま雑多ブログでやっていこうと思ってます。
毎日何かしら更新します。
気分が乗った時は数本書きます(笑。
忙しいときも必ず一本は更新します。
そしていつも本気で本音を書きます。
どんな記事でも公開ボタンをクリックする時は一瞬ためらいますけど。
いつも思い切って公開するんですよ(笑。
この先も公開を躊躇するような本音の記事をお届けできればと思います。
